ブックメーカーで使用頻度が高いキャッシュアウト

「キャッシュアウト」とは、わかりやすく言ってしまえば「損切り」のようなものです。
ブックメーカーへ投資して利益を求めるのであれば、使用頻度が高く覚える優先順位が高い必須のテクニックとなります。
すべての投資に共通していますが、損切をできない投資家は利益をだすことはできません。
ブックメーカーの場合は、自分が投資したチームや選手が負けている時は、躊躇なくキャッシュアウトをする必要があります。逆転するという期待や希望は利益を追求するうえでは不必要です。ドラマチックな展開など期待してはいけません。
キャッシュアウトすると一定の金額が払い戻しされます。
決まった割合で払戻金があるわけではありません。試合の状況などにより、キャッシュアウトで払い戻される金額は変化します。
100ドルを投資していた場合、90ドルが払い戻されることもあれば、80ドルの場合もあります。
状況によっては、投資した100ドルすべてが戻ってくることもあります。
ただ、キャッシュアウトはすべてのタイミングでできるわけではありません。ブックメーカーがキャッシュアウトをできない状態にしている場合もあります。
運営元のブックメーカーによりパターンは違いますが、選手の怪我や狩猟区選手の退場など、アクシデントが起きるとキャッシュアウトができなくなることが多いです。
一定時間を経過したら、またキャッシュアウトができるようになることが多いのですが、試合終了までキャッシュアウトができないこともありますので注意してください。
ブックメーカーにより違いますが、投資した試合の画面上に表視されているので確認してみてください。試合の状況により、キャッシュアウトされる金額が変化していることが確認できるはずです。

ブックメーカー投資をして連戦連勝をしていても、わずか1回や2回の負けで、今までの利益を失うという事態は絶対に避けなければなりません。
甘い期待をせずに、瞬時の判断でキャッシュアウトができるようになりましょう。キャッシュアウトをできることが最大のリスク管理です。
キャッシュアウトを駆使して、負けは小さくし、勝ち額は小さくてもいいので手堅く勝率をアップしていくようにしていきましょう。
また、一度登録してしまうと、ずっと同じブックメーカーで投資をしている人がいます。もし登録しているブックメーカーにキャッシュアウトがない場合は、キャッシュアウトのあるブックメーカーに変更してください。
もちろん、ペイアウト率の悪いブックメーカーも同様で、別のブックメーカーで再登録をしてください。